秋日和 薔薇の園から 須磨の海
2012年10月27日土曜日
今度はここに月を見に来たいものです。
秋日和 薔薇の園から 須磨の海
被写体としてのデザート
ポートピアホテルでお誕生日会。レディーズ限定メニューのはずが、なぜか大丈夫でした。さすがにデザートが充実していて、ダブルメニューでした。o-oは、甘いものは苦手ですが、美味しいかどうかは分かるように思います。絶品でした。こんなに美味しいマドレーヌは初です。被写体としては、申し分ない美しさですね。
2012年10月21日日曜日
ハッピータイム
2012年10月15日月曜日
おしゃれに缶詰を頂きましょう。
そのお店は、mr.kansoと言います。東京、京都、神戸にもいくつもフランチャイズがあるようで、o-oが行ってきたのは、なんばの本店です。心斎橋から歩いて道頓堀川までやってくると、川沿いのキャナルテラスの2Fに発見できます。
缶詰の種類は250とか。ビールも、エクストラコールドからベルギーのヒューデンガルまで。ワインもあります。缶詰を選んでレジで代金を払うと、ちょうどいい具合に温めて出してくださります。缶から出さずに、缶のままというのがいいのです。200円缶から2000円缶まで。眺望がまたとてもいいのです。道頓堀川に日が落ちて、夜景に変わっていく様が素敵でした。
缶詰の種類は250とか。ビールも、エクストラコールドからベルギーのヒューデンガルまで。ワインもあります。缶詰を選んでレジで代金を払うと、ちょうどいい具合に温めて出してくださります。缶から出さずに、缶のままというのがいいのです。200円缶から2000円缶まで。眺望がまたとてもいいのです。道頓堀川に日が落ちて、夜景に変わっていく様が素敵でした。
2012年10月14日日曜日
o-oとDiorの勝手な関係
小作品が完成しました。
前回、同じモチーフでB全大作品に取り組んだのですが、これらは神戸の居留地の風景です。居留地の中に、「Dior」のお店があり、店舗の外壁には、無数の丸い曲面鏡が取り付けてあって、おしゃれな風情を醸し出しています。その鏡に、周囲の居留地の街並みが映り込んでいるのです。歩いていて、はっと発見しました。上下左右いろんな角度から観察していると、道行く人はとても怪しげな目でo-oを見ておられました。何気ないところに美は潜んでいるものです。
東京八重洲ギャラリーで開催される展覧会に出品します。今日は額縁を選定に行きたいと思います。
前回、同じモチーフでB全大作品に取り組んだのですが、これらは神戸の居留地の風景です。居留地の中に、「Dior」のお店があり、店舗の外壁には、無数の丸い曲面鏡が取り付けてあって、おしゃれな風情を醸し出しています。その鏡に、周囲の居留地の街並みが映り込んでいるのです。歩いていて、はっと発見しました。上下左右いろんな角度から観察していると、道行く人はとても怪しげな目でo-oを見ておられました。何気ないところに美は潜んでいるものです。
東京八重洲ギャラリーで開催される展覧会に出品します。今日は額縁を選定に行きたいと思います。
2012年10月5日金曜日
いよ、日本一!
天王寺にある施設で実習をさせて頂いている学生を見舞いに行って来ました。美術館や動物園辺りはお馴染みの場所なのですが、20年くらい前とは全く変わっています。o-oはあの頃のコテコテの大阪が好きでした。路上カラオケの間を歩いていく、あのバツの悪さが何とも良かったのです。そしてまた劇的変化が。あべのハルカス300m。そのランドマークの登場で、こんなにも風景は一変するのですね。ほー、と見上げていました。
登録:
投稿 (Atom)